
往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第51信:…
横山裕一様 日本に本帰国して早や2ヵ月。こちらはすっかり秋模様、日によっては冬模様とも言いたくなる天気が交互に繰り…
横山裕一様 日本に本帰国して早や2ヵ月。こちらはすっかり秋模様、日によっては冬模様とも言いたくなる天気が交互に繰り…
nter BEE 2022が11月16日から18日まで幕張で開催され、リアルイベントとしては終了した。オンラインで…
スタート直前に判明したNetflixの強引さ 11月4日にスタートしたNetflix広告プラン。MediaBor…
Inter BEEは2020年はオンライン開催、2021年はリアルとオンライン併用のハイブリッド開催だった。今年2…
メディア・エンタメ業界の一大イベント、Inter BEEが11月1日からスタートした。幕張でのリアルイベントとして…
前回、『よりどりインドネシア』第119号の第1回では、ジャカルタで走っていた2階建てバスの全盛時代の話を書きました。第…
みなさん、こんにちは。ずいぶん秋らしくなったでしょうか。ロンボク島はまたまた雨まみれの日々。こんな天候のときは家でじっ…
●ソトの由来 皆さんは、「ソト」(Soto)を食べたことがありますか。「ソト」は、肉、野菜などを具材としたスープです…
以前、筆者は『よりどりインドネシア』第30号の「どうなる?ウォノソボの中心街」(https://yoridori-in…
9月7日は「インドネシア人権擁護活動家の日」とされている。人権擁護活動家で、「行方不明者と暴行被害者のための委員会」(…
轟(とどろき)英明 様 今年は雨季への移行が早いのか、ジャカルタでは10月に入る頃から朝はいい天気でも午後に雷を伴う…
独立かインドネシア残留か、東ティモール独立の是非を問う1999年の住民投票、そして、独立が決まった後のインドネシア併合…
(編集者注)本稿は、2022年9月8日発行の『よりどりインドネシア』第125号に所収の「ロンボクだより(75)」の続き…
●ランプン語 ランプン州は、スマトラ島の南端に位置する海あり山ありの風光明媚な土地です。ランプンの主要産物には、プラ…
横山裕一様 前回第47信にてお知らせしたように、9月1日に日本へ本帰国いたしました。これまで一時帰国では時々帰ってき…
筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNA ASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア…