
市民ジャーナリズムを鼓舞した親友リリを悼む ~…
3月10日、私の親友であるメルボルン在住のリリ・ユリアンティ(Lily Yulianti Farid)が52歳の若さで亡くなっ…
3月10日、私の親友であるメルボルン在住のリリ・ユリアンティ(Lily Yulianti Farid)が52歳の若さで亡くなっ…
みなさん、こんにちは。日本の知人友人から「卒業」や「桜」の便りをきく季節になりました。ロンボク島は例年以上にひどかった…
●華人系インドネシア人との結婚 1992年2月に、私は華人系インドネシア人の主人と結婚するためにジャカルタにやって来…
世界最大級の仏教寺院遺跡とされるボロブドゥール遺跡。西暦800年前後に建築されたものの、その後まもなく歴史の舞台から姿…
横山裕一様 3月に入りようやく寒さが和らいできた昨今の東京首都圏ですが、先日は最高気温が20度を超え、早くも桜が開花…
インドネシアは、ゴミ減量化を国家による環境政策のなかでの重要事項と位置づけています。環境林業省によると、全国の2021…
(編集者注)本稿は、2023年2月8日発行の『よりどりインドネシア』第137号に所収の「ロンボクだより(85)」の続き…
今回はちょっと翻訳の話を。以前、『よりどりインドネシア』第78号(2020年9月22日発行)で、出版社Penerbit…
轟(とどろき)英明 様 もう3月とはいえ、日本ではまだ寒い日が続いているかと思います。寒い朝、あるいは落ち着いた夜に…
筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNA ASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア…
先週、Yahoo!でこんな記事を書いた。テレビ神奈川がTVerで一挙14番組を配信する「tvk祭」を実施したことに…
2015年にNetflixが日本でもサービスを開始して以来、SVOD業界はプレイヤーが次々に増えた。U-NEXTは…
新潮新書から「NHK受信料の研究」という本が出たのでさっそく買ってみた。私の周囲では特に話題になっている感じはない…
筆者はこのところ、本誌で国家警察の話を何度か取り上げてきましたが、今回は国軍、とくに陸軍の話です。2月11日、プラボウ…
みなさん、こんにちは。インドネシアが去年の年末にコロナ対策を全面解除してから2ヵ月近くがたちました。夫の従兄弟は、コロ…
高山パパイヤのカリカ、滋養強壮によいプルワチェン、シオンタバコに欠かせないダイオウなどなど・・・。これまで、ウォノソボ…
横山裕一様 つい先日2023年の新春を迎え、続けて中国旧正月も来たと思ったら、もう2月です。日本で久しぶりに味わう真…