
彼らはなぜカンボジアへ向かうのか ~渡航、監禁…
2022年前半、カンボジアで監禁されていたインドネシア人が解放される、という報道が何度かありました。直近では、2022…
2022年前半、カンボジアで監禁されていたインドネシア人が解放される、という報道が何度かありました。直近では、2022…
(編集者注)本稿は、2022年7月9日発行の『よりどりインドネシア』第121号に所収の「ロンボクだより(71)」の続き…
コロナがいったん収束し始めた3月頃から、とくに国内移動の要件であった抗原検査が免除されて以降、地方出張が堰を切ったよう…
多彩なパダン料理で有名なインドネシア西部、西スマトラ州のミナンカバウ民族。世界でも珍しい、母方の血筋で血縁集団が形成さ…
横山裕一様 日本では猛暑とコロナ禍の第7波が同時進行中ですが、ここジャカルタ近郊のチカランでは季節外れの雨が時々パ…
(↑トップ画像はケーブルコンベンションWEBサイトよりキャプチャー) 1ヶ月も経ってしまったが、遅れば…
コロナで乱高下した視聴率 先週、在京キー局の決算が出揃った。このところPUTつまり視聴率全体が急落していると聞い…
前回の記事で「インフォメーションヘルス」という言葉を紹介した。もう一度少し説明すると、総務省の有識者会議「デジタル…
MediaBorder購読者の諸兄なら注目してきた方も多いと思う。総務省の有識者会議「デジタル時代における放送の将…
インドネシア最東端に位置するパプアには、インドネシアからの分離独立を目指す動きが存在してきました。そのため、政府はパプ…
こんにちは。ロンボク島はよく晴れる日が続き、少しずつトマトの値段も戻ってきました。でも晴れたら晴れたで、乾燥と砂埃で喉…
●LGBTQとは 最近、SNS等で良く聞く言葉に“LGBTQ”があります。皆さん、ご存知です…
今やインドネシアを代表する作家のひとりとなったエカ・クルニアワンの処女長編小説にして代表作である Cantik Itu…
轟(とどろき)英明 様 先月下旬、いつものように映画館に行くと、週末でもないのにロビー一杯に人が溢れていました。ふと…
インドネシアはこれまでずっと、多くの移民労働者(Pekerja Migran Indonesia: PMI)を海外へ送…
以下は、2013年9月に書いた文章です。この頃、いわゆるBOPビジネス支援という業務の関係で、ジャカルタやスラバヤの低…