
異議あり!「20年通えるバー」
『20年通えるバー』ちょっと前にそんな特集をした雑誌があった。 尖ったタイトルに惹かれ、購入して読んだ。当時業界的にも…
『20年通えるバー』ちょっと前にそんな特集をした雑誌があった。 尖ったタイトルに惹かれ、購入して読んだ。当時業界的にも…
村上春樹さんの紀行エッセイに『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』という作品がある。単行本の発行は1999年12…
今月号は太郎さんのバー哲学がちりばめられた号だったのではないでしょうか。 さて、次回は飯田橋のビアバー『HOP SC…
『BarTarrow’s』 ■<Bar Tarrow’s>の誕生。 バ…
もうすぐ5年になる私の店で、これまで一番多いドリンクの注文は生ビール、そして二番目はレモンサワーだ。レモンサワーが二番…
華亭という甘粛省の外れの町に夜遅く到着。さっさと東華飯店(8元)に宿を決め時間も時間なのでとっとと食事に出かける。宿…
冬も残すところあとわずかになってきました。このまま暖かくなって、コロナ感染者数も減少してくるといいですね。 さて、次…
『BarTarrow’s』 ■当店はいたって普通のバーです <Bar Tarro…
私が沖縄に初めて行ったのは18年前のことで、それは当時勤めていた出版社の出張だった。実際のところそれまでの約40年間…
早いもので冬もあと一カ月半になってしまいました。対策を練っているうちに冬が終わってしまいそうです。 さて、昨年度…
新年一合目いかがでしたでしょうか?次号はバー巡り・其の六〈Bar Tarrow's 〉中篇と中村太郎さんのコラムです。…
『神楽坂 BASIC』(後篇) ・くまモンのミラクル人生! (~2~) 「今はもうないですけど、神…
超絶大失恋を機に東京に住むと決めたのは2013年のこと。まさかその4年後に自分でお店をやるとは思っていませんで…
今から15年ほど前、私が勤めていた出版社の職場でちょっとしたコミックブームがあった。ちょうどその頃『まいあ』(有吉京子…
年末が近づくにつれコロナ感染者数もかなり増加してきました。年明けには減少傾向がみられることを祈ります。 さて、来年一…
『神楽坂 BASIC』(前篇) ■イタリアン・ダイニングと種類豊富なお酒。朝まで楽しめるカジュアル・バー…