
テレビとネット動画の化学反応〜3月30日ウェビ…
2月の記事でも紹介したが、3月30日にウェビナー「テレビマンがYouTubeをドライブさせる」を開催する。料金は通…
2月の記事でも紹介したが、3月30日にウェビナー「テレビマンがYouTubeをドライブさせる」を開催する。料金は通…
※トップ画像:大山オフィスを率いる総合プロデューサー貝本正紀さん Introduction京都産業大学教授、脇浜紀子…
※大山チャンネルのオフィスの入り口を飾るパネル Introduction京都産業大学教授、脇浜紀子氏とはFacebo…
※トップ画像は株式会社Zipangの企業サイトより 2020年8月、関西キー局の毎日放送が新会社を設立したことが報じ…
※画像はニュースリリースより 2月半ば、私のFacebookにScreens(放送業界の最新動向を伝えるメディア…
2021年2月5日、インドネシア中央統計庁(BPS)は2020年のGDP成長率がマイナス2.07%だったと発表しました…
先日、本棚の整理をしていたら、バンドンの地図が出てきました。学生時代にバンドンに短期滞在した際、真っ先に書店に行って買…
16世紀半ばから18世紀半ばまで、現在のジョグジャカルタを中心に栄えたマタラム王国の開祖セノパティ(Senopati)…
2021年1月下旬頃から、「コミューターライン」と呼ばれる首都圏鉄道に新しいデザインの車両が登場した。従来の赤と…
インドネシアを訪れると、必ずや、道行く自動車のほとんどが日本企業による「日本車」であることに気づかれることと思います。…
ロンボク島はこのところ大雨続きです。皆さんの地域はいかがですか? 今回は、ロンボクでの暮らしぶりよりも、私の内面的な…
インドネシアは「フルーツ天国」です。 一年中、市場は様々な果物で溢れています。四季がないインドネシアでも、果物のそれ…
轟(とどろき)英明 様 先日、久しぶりにパダン出身の友人宅に遊びに行くと、広くはありませんが庭とガレージが植木で埋め…
※グラフは電通発表・日本の広告費2020より筆者作成 昨日2月25日、電通が毎年この時期に発表する前年の日本の広告費…
Introduction深田航志氏から寄稿記事が届いた。今回は社会と経済の動向も踏まえてSVODサービスの今後を語って…
読売テレビの西田二郎氏と知り合ったのは2012年ごろだったと思う。同社の方が私の勉強会に連れてきたのだ。当時は看板…