
Google Earthで飛ぶ地理の名所シェア…
地理教材共有化の会で作成しているGoogle Earthで飛ぶ地理の名所シェアシートです。 以下のリンクから飛べ…
地理教材共有化の会で作成しているGoogle Earthで飛ぶ地理の名所シェアシートです。 以下のリンクから飛べ…
地理総合で役立つサイトの一覧です。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1…
地理教材共有化の会が共同で作成している、地理総合に使える小ネタ・素材集です。 googleスプレッドシートで作成され…
2024年大会の参加者の募集が始まっています。 申し込み方法 WEBエントリー 応募期間11月15日(水)23時5…
GISについて触れて学ぼう! 大阪公立大学杉本キャンパス(大阪市住吉区)での開催です。 以下、大阪公立大学の…
日本地理教育学会の例会です。 対面とオンライン(要申込)で開催。 以下、こちらのサイトからの引用です。 htt…
https://ssrg.jp/meeting/ ■瀬戸内部会 ●2023年度瀬戸内部会例会公開巡検 西日本豪雨災…
明石の漁業のリアルな姿と、明石城下町に触れてみませんか? 「昼網」の見学もあります。 明石をはじめ各地の漁業…
【Zoom配信します!】11月25日(土)10:30~12:00人文地理学会大会@法政大学市ヶ谷キャンパスで開催す…
第5回地理総合オンラインセミナーのご案内です。 11月25日(土)19時から zoom開催 テーマ:グローバリゼー…
神戸で兵庫地理学協会の特別例会が開催されます。 どなたでもご参加可能です。 http://hyogochiri.b…
令和5年9月16日(土) この日、京都壬生にある八木邸では京都壬生浪士の初代筆頭局長である芹沢鴨の法要が営まれていた…
武蔵野台地は荒川と多摩川に挟まれた東西に長い地勢で、端部はいくつかの尾根に別れ、それぞれの崖下に、江戸の城下町となっ…
明治7年(1874)に開園した都立青山霊園は、都心の総面積26万㎡という広大な地に造られた墓所である。ここに眠る三人…
会津若松市の秋を彩る「会津まつり」は、9/22開幕しました。今年で70回目。初日は市内各地区の子どもたち…
「今年も呼んでくださって、感謝しています。ありがとなし!」9月23日、福島・会津若松市で秋の恒例の「会津まつり」が行…